車のボディーを作る際、溶接機で鉄と鉄を合わせて骨組みを作ります。
溶接作業を繰り返し行うと、溶接機の先端のチップが摩耗したり変形したりして、
正しく溶接することができなくなってきます。
そんな時に活躍しているのがキョクトーの主力製品の「チップドレッサー」です。
チップドレッサーは、溶接部分(チップ)を削り、元の状態へ戻します。
この作業を行うことで、再び正確な溶接作業を行うことが可能です。
普段の生活であまり目にすることがない製品ですが、実は国内シェア85%、海外シェアは50%を超えており、
自動車の生産に欠かせない製品です。
「チップドレッサー」 国内シェア率
No.1
国内シェア率85%
海外シェア率50%
チップドレッサーはスポット溶接機の先端にあるチップと呼ばれる部分を研磨する機械です。
鉛筆削りのように、高速回転する刃によって先端チップを研磨します。
削る工程を動画で見る!
チップ交換機は、修正が不可能となった場合、あらかじめセットされた
交換用のチップに全自動で交換する機械です。
交換する工程を動画で見る!
チップの形状を小型カメラで読み取って即時診断。
研磨後に研磨が正しく出来ているかを自動診断します。
診断する工程を動画で見る!